Wordpress関連の話題です

STINGER5がレスポンシブに!バグではないのだろうけど変更時に慌てた点を公開します
STINGER5が待ちに待ったレスポンシブウェブデザイン化しましたよ!
昨年の9月の時点で、『僕は今のところレスボンシブは考えていないですが』との事だったので、諦めて他のデザインに浮気していたのですが、これでモトサヤです(笑)
当時の感...

ヘテムル(heteml)にまたもやアクセス過多でブログが止められた。ヘテムルは弱体化ているに違いない。
ヘテムル(heteml)にまたもやアクセス過多でブログが止められました。
しかも今回は前回止められた月間90万PVのブログではなく50万PVのほう。
これが最上位のサーバーなんて話にならないでしょ?
しかも前回同様にピークタイムの2時...

ヘテムル(heteml)にアクセス過多でブログが止められた。逸失利益をどうしてくれるんだ~!
ヘテムル(heteml)にアクセス過多でブログが止められましたよ。
以前も一度こんなことがありました。
その時は、一部機能を使用不能にさせられたのですが、今回はindexのパーミッションを強制変更され、ブログの閲覧自体を停止させられまし...

未だにスマホ対応してないサイトは片肺飛行と言える。データをもって検証してみる。
ネットに対する意識の高いスタッフが居る企業や団体は、当然ながら自社サイトなりオウンドメディアをPC対応だけでなくスマホ対応しています。
けれど、2014年も下半期に突入している現在において、未だにスマホ対応していないサイトが多く見受けられ...

STINGERライクなWordPressのレスポンシブテーマGushに変えてみた。カスタマイズがしやすくてオススメ!
以前このようなエントリーを書きました。
Stingerがレスポンシブになったら有料でも使用したいんだけどな~
STINGERをカスタマイズしてレスポンシブ化しようと思ったものの、基礎知識があまりにも乏しくて断念しました。
けれど、 そ...

Fatal error: Allowed memory size of のWordPressでの解決方法。このエラーを直さないと閲覧できないままです。
Fatal error: Allowed memory size of という恐怖のエラーが再降臨しました。
正直言って何度目かなのですが、複数ブログがあってどれに起きたことがあるのか覚えていません。
しかも、いつも対処法を忘れて検索し...

WordPress&アドセンス初心者にSTINGER3をおすすめする6つの理由
Wordpressでアドセンスを始めるなら、テーマのファーストチョイスはSTINGER3になります。その理由は、すでにアドセンスの収益化にマッチした設計がなされているからです。
STINGER3を使うことで、アドセンスの配置ミスを防ぎ、本...

舌の根も乾かぬうちにMax Magazineに変更してしまった。あらためてStingerの良さもわかる
数日前、WordpressのブログテーマをStinger3をやめてAdaptive Flatを採用したと書きましたが、あっさりと別のテーマに変更してしまいました。
どうにも変更できない点があったのと、子テーマを作らずに触りまくっていて微妙...

ぼくがStinger3をやめた理由&新規採用したテーマAdaptive Flatで悪戦苦闘の巻
数日前からWordpressのブログテーマをStinger3をやめてAdaptive Flatを採用しました。理由は至って簡単で、Stinger3があまりにも増殖していて、いくらカスタマイズされていても、『あ、Stinger3だ!』とわかっ...

またやっちまった、WordPressを更新するときはアナリスティクスが吹っ飛ぶのに気をつけろ
またやっちまいました。
Wordpressを最新のものに更新してアナリティクスの設定が吹っ飛んでしまいました。
これについては子テーマを作っておけば問題がないのでしょうが、僕は備えあれば憂いなし的なタイプではないのです。
『やってしま...

WordPress Related Posts で投稿画面に変なものが出てきたので、旧バージョンにインストールしなおした
関連画像を表示するプラグインの『Wordpress Related Posts』
Stinger以外のテーマではこのプラグインを利用しています。昨日、ABテストのためにTwenty Twelveに差し替えたサイトにインストールしたところ、...

アイキャッチ画像が記事上に表示されるのを消したい時&CSSの再設定
さっき、Wordpressの更新を促されたので3.7にバージョンアップしました。
たまにしか行わないことなので忘れていたのですが、みごとにアイキャッチ画像が全ページの記事の上に表示されていました。
『またやっちまった!』と、思い急いで修...