江田島改革案 江田島をフラの聖地に!そして、えたじま国際フラフェスティバルの開催を! 江田島ハワイ化計画、時々タイランドの各論の一つにして根幹こそが、この『江田島をフラの聖地に!』だ。オアフ島に2ヶ月滞在していたことは先述したとおり。ハワイ日記に当時のことはまとめてある。ただし、タイミングを逃してしまい、これまでフラについて... 2018.04.14 江田島改革案
江田島改革案 民泊があるなら民学もありでしょ?大柿高校存続危機に思う 江田島市にある唯一の高校である大柿高校が存続危機に陥っている。なんでも、広島県教育委員会の基準では全校生徒が80人を割ると廃校になるのだとか。即廃校というわけではなく、猶予期間はあるみたいだ。そして、大柿高校の現在の全校生徒が78人。非常に... 2018.04.11 江田島改革案
江田島改革案 江田島市外からやってくる船による釣りを禁止すべし! 魚影が昔より薄い。釣りをしていてつくづく思う。主な原因は2つ。一つは漁。もう一つは釣りだ。今回は後者の釣りにスポットを当てる。江田島市外からやってくるエンジン付きの船による釣りを禁止すべし!漁業資源確保のため第一目的は漁業資源確保のためだ。... 2018.04.09 江田島改革案
江田島改革案 江田島ハワイ化計画、時々タイランド 2015年のこと。ハワイのオアフ島に2ヶ月間滞在して、自転車で島内を巡る旅をした。その時に見聞したハワイを江田島に落とし込めば、活性化の一助になるだろうと漠然と考えて約3年。島の現状も徐々にわかってきたので、その構想をまとめてみようと思う。... 2018.04.07 江田島改革案
エタジマ大学 エタジマ大学(仮) エイプリルフールに始動! エタジマ大学(仮)をエイプリルフールの2018年4月1日に始動させることになりました!エイプリルフールを絡めてることからもわかるように、決死の覚悟なんてものはありません。江田島がより良い街になればとの思いを少し形にしたいなと思っての始動。そ... 2018.04.01 エタジマ大学ブログ
江田島改革案 江田島市観光協会ってどうなってるの?ここもまた昭和の遺物? 各地で槍玉に挙げられていることの多い観光協会。目的意識が希薄だったり、数値目標を追わなかったり。ひどい場合は変わることに億劫で、若い人の意見を取り入れず新しいチャレンジをしなかったり。地元のボスキャラたちが跋扈していて、既得権益と密接に絡み... 2018.03.28 江田島改革案
江田島改革案 環広島湾観光振興構想(プロジェクトE) 宮島・江田島航路を設定せよ! まずは着想に至った経緯から。(いつものように前置きが長い)このブログでも何度か紹介しているが、個人的に『Google ローカルガイド』の活動を行っている。そのため、必然的にGoogleマップを閲覧することも多い。あるとき、おすすめのレストラ... 2018.03.27 江田島改革案
江田島改革案 江田島市の民泊の利用者が年間4000人もいるらしい お題の通り、江田島市の民泊の利用者が年間4000人もいるらしい。江田島市は修学旅行生を受け入れるにあたり、民泊を受け皿にして島の生活を体験してもらっているのだ。正直なところ4000人と聞いて驚いた。エタジマ、やればできる子だ!ただし、マーケ... 2018.03.26 江田島改革案
江田島改革案 アプリ江田島を開発せよ! 江田島市には全島放送の『防災江田島市』という放送システムがある。うちの母方の田舎には有線電話で同じようなシステムがあったので、田舎の情報共有のやり方のひとつなのだろう。最初はうざいと思っていたのだけれど、慣れてくるとウザさもなくなり、むしろ... 2018.03.25 江田島改革案
ブログ クリエーター支援ブログのシステムを考察してみた 先日多くのクリエーターと同席する機会があり、シャワーを浴びるかのごとく多くの刺激を受けた。その時にクリエーターの苦悩をも感じることに。過去に多くのミュージシャンと知り合うことがあり、同じようなことを考察したことがある。その時はまとまらなかっ... 2018.03.21 ブログ
ブログ インスタグラム(Instagram)84日で1000フォロー達成 インスタグラム(Instagram)のフォロワー数が3月10日で1000になりました。インスタを開設したのが2017年12月17日なので、84日での達成です。前回から約9日間でプラス200。一日平均20フォロー以上増えています。なぜだかわか... 2018.03.20 ブログ